後悔しない家づくりをするためには、「普段私たちが持つ価値観」とは違う思考を持つことが大切だと思います。
例をあげれば「コスパ」問題ですかね笑。
建築業界でいえば、この「コスパ」の良い家は存在しないに等しいと思います。
コスパが良いとは、「値段の割に~良い」
例えば、高性能な家電製品が相場より安い。ということだと思うのですが。
それは、家電メーカーが海外の賃金の安い工場で同じものを大量に製造した場合可能になることです。
しかし、住宅はそうはいきません。
基本的には、一つ一つの部材が受注生産になります。
大手ハウスメーカーさんは、規格住宅を、大量の部材仕入れで、のようにコスパの考えに近いかたちで提供することは可能かと思いますが、その分、大量の広告費が必要になったりします。
なので、結果「安かろう悪かろう」の基本的な考え方に立ちかえる思考が大切なわけです。
でも、逆に「高いから良い」という考え方も危ないところです。
住宅業界には付加価値という概念が存在します。
その付加価値とは、「芸術的な価値」「希少価値」「ブランド価値」などありますが
こと「後悔しない」にフォーカスすれば、少し疑問がのこります。
とは言え、その「後悔しない」とは、その人が持つ「価値観」に話は戻ります。
その価値観を「どこに合わせるか?」が大切だと思います。
ちなみに、家は何年先も使う「道具」という考え方もできます。
そう考えてもらうと、結構冷静になる人が多いのですが笑。
私たちの考え方としては「何年先も快適に、安心して暮らせる」ことだと思っています。
皆さんの考え方はいかがでしょうか?
あと、付け加えるのであれば、家族の健康も守ってほしいですよね。
「でも、そうしたら予算がかさみますよね?怒」
という怒りの声が聞こえてきそうですが笑。
たしかに、普通の建築会社さんが、これを実現するためには色々なオプションを追加しないといけないので、まぁ、予算はかさみます。
でも、その抜け道は、桐の性能を理解している人であれば「なるほど」と思ってくれることでしょう。
ポイントは建築業界の人は「木の勉強」をしている人は多くいません。
性能の一つを言えば、床断熱や床暖房、これは桐床を体感してもらえれば、「必要ない」とすぐに理解することができます。
そのほかにも、桐を家の内装材に使うことで、快適に健康的に暮らせるメリットは多くあります。
もし、あなたが「後悔をしたくない」と考えるのであれば、桐のもつ性能を少し覗いてみてください。
予算をかけることなく、住宅性能をあげるヒントになると思いますよ。
皆様の後悔のない家づくりを願っています。
というお話でした。
「桐床を使いたい」そう考えている人にお伝えしたいこと。
桐床をご検討いただきありがとうございます。
最近、お客様ご自身で床材を指定していただき家づくりをはじめられる機会を多くいただくことがあります。
しかし、桐の特性上、キズが付きやすい側面があります。
そのため、桐のこのデメリットの部分しか認識のない建築会社が、施工後のトラブル回避のため、打ち合わせ時に他のフローリングを勧めてくるというケースが発生しております。そのことにつきましては桐の特性上の問題もありますので、桐から得られるメリット・デメリットをしっかり比較、ご検討いただきご判断をお願いいたします。しかし「利益率の問題で他のフローリングに変更を勧める建築会社がある」とご相談をいただく事例がありました。その場合はもちろん決裁権はお客様ご自身にあります。もし、そのようなケースでお困りなことがありましたら、ご連絡ください。弊社にて対応いたします。
また、このようなトラブルが起こる大きな原因として、桐に対する建築会社の知識不足の問題があげられます。ご心配な方は打ち合わせ前に弊社までご相談ください。対処方法、または事前に指定の建築会社様へ取り扱い方法などを弊社からお伝えすることも可能です。お気軽にご連絡ください。